※本動画コンテンツは、2022年2月28日(月)に配信したJBpress/JDIR主催第1回 戦略人事フォーラムの特別講演「事業戦略実現に向けたファイザーの人財戦略」のアーカイブ配信です。

 少子高齢化を端緒とした社会保険料の引き上げ、あるいは薬価改定による薬剤費の引き下げなど、製薬業界を取り巻くビジネス環境は大きく変化しています。それに伴い人事部門も変革が求められています。

 新型コロナワクチンも手がける大手製薬会社※のファイザー株式会社は、「社員の潜在能力を解き放つ」のかけ声のもと、ヒト・モノ・カネを見据えた事業戦略から「ヒト、ヒト、ヒト」を見据えた事業戦略への転換を図っており、人事部門は「ピープルエクスペリエンス部門」へと名称を変更。人事の変革に乗り出しています。

 ピープルエクスペリエンス部門のもと、業務効率化の施策を複数組み合わせた「意味のある仕事ができる時間」の捻出や、社員が生き生きと働く職場づくりに着手。さらに「リーダーシップ開発」「トレーニング」「キャリア開発」の3軸で人財 戦略を進めています。

 本動画では、取締役執行役員人事・総務部門長の相原修氏が「人事が行うこと全ての中心に、社員を置く」人事施策を解説。さらに、多くの企業が人事の急務として「事業を担う次世代リーダー育成」を挙げる中、個に焦点を当てたリーダー育成の重要性についても言及しています。VUCAといわれる「正解のない」時代における、新たな人事の在り方とは。巨大先進企業の示唆に富んだ報告が、多くの企業にとって参考になる内容になっています。